ポピープレイタイム3のキャラクター全網羅!新登場クリッターズの正体と声優まとめ

大人気のホラーゲーム「ポピープレイタイム」シリーズに待望の第3弾が加わりました。

その名も『Chapter 3: Deep Sleep(ディープスリープ)』。

これまでおなじみのキャラクターたちに加え、今回新たに登場した不思議な仲間たち「スマイリング・クリッターズ(Smiling Critters)」が注目を集めています。

このチャプターでは、8体の個性的な動物型キャラクターが登場し、それぞれの性格や役割、香りや声優など、気になる情報が少しずつ明らかになってきました。

ここでは、それぞれの新キャラクターたちの特徴や声を担当する声優さん、さらにはクリッターズ誕生の背景や元ネタについても分かりやすくまとめてご紹介します。

スマイリング・クリッターズってどんなキャラ?気になる声優陣もチェック!

「チャプター3」に登場する新キャラクターたちは、全部で8体。

それぞれが異なる動物モチーフを持ち、名前も特徴もユニーク。

さらに、声を担当する声優さんたちの豪華なラインナップも見逃せません。

以下に、それぞれのキャラクターと声優をまとめた一覧表を掲載します。

キャラクター名 声優名 性別 香り 特徴的な役割・性格
ドッグ・デイ(Dogday) 岡井 カツノリ 男の子 バニラ ポジティブなリーダー。仲間を励ます存在
ホッピー・ホップスコッチ 柚木 尚子 女の子 ペパーミント エネルギッシュで元気いっぱい!
クラフティ・コーン 山口 立花子 不明 ジャスミン アートを愛し、創造力にあふれる
キャット・ナップ 未発表 男の子 ラベンダー 眠りを与える落ち着いた存在
ピッキー・ピギー 岡村 明香 女の子 シトラス バランスの良い食事の大切さを伝える
ボビー・ベアハグ 坂本 悠里 女の子 ローズ 優しさと愛でみんなを包み込む
バッバ・ババファント 未発表 男の子 レモングラス 聡明で計画的。仲間を支える頭脳派
キッキン・チキン 未発表 男の子 イランイラン クールで冷静沈着。常に落ち着いて行動できる

キャラクター詳細①:元気で前向きなドッグ・デイと跳ね回るホッピー・ホップスコッチ

まずは、クリッターズのリーダー的存在である「ドッグ・デイ」。

彼は何が起きてもくじけず、仲間を鼓舞しながら前へと導く頼れる存在です。

落ち込んでいる時は明るい言葉で周囲を元気にし、常にポジティブな雰囲気を作り出します。

ドッグ・デイの香りはバニラで、どこか安心感のある優しさを感じさせます。

声を担当するのは、岡井カツノリさん。

一方、「ホッピー・ホップスコッチ」は、はつらつと飛び跳ねる元気いっぱいの女の子。

少しせっかちだけど、みんなの元気の源となるような存在です。

ペパーミントの爽やかな香りが彼女のイメージにぴったり。

声優は柚木尚子さんが務めています。

キャラクター詳細②:創造の力を持つクラフティ・コーンと眠りの使者キャット・ナップ

「クラフティ・コーン」は、アートと創作に対する愛を持つキャラクターです。

色彩、形、言葉など、すべての表現を観察し、そこに美しさを見出します。

香りはジャスミンで、芸術的で落ち着いた雰囲気を演出。

声優は山口立花子さんで、ほかにも「ミス・ディライト」や「ジョセフ」など複数の役を担当しています。

クラフティの性別は明らかにされていません。

「キャット・ナップ」は眠気を誘う存在で、仲間に安らかな休息を与える役割を持っています。

ラベンダーの香りと共に、赤い睡眠ガスを吐くシーンも話題に。

声優はまだ発表されていません。

キャラクター詳細③:食育の先生ピッキー・ピギーと、心優しいボビー・ベアハグ

「ピッキー・ピギー」は、元気に遊ぶことと頭を使うことの両方を大切にしていて、食事のバランスも重要だと教えてくれます。

実はPB&Jサンド(ピーナッツバター&ジェリー)好きという可愛い一面も。

シトラスの香りが爽やか。

声は岡村明香さんが担当し、「オーリー」の声も演じています。

「ボビー・ベアハグ」は、誰に対しても優しさと思いやりを持って接することができるキャラクター。

彼女の抱擁には癒しと安心があり、その存在は仲間に愛情を注ぎ続ける象徴です。

香りはバラのローズで、声優は坂本悠里さんです。

キャラクター詳細④:頭脳派バッバ・ババファントとクールなキッキン・チキン

「バッバ・ババファント」は、チームの知恵袋のような存在で、物事を冷静に分析しながら仲間にとって最良の道を示してくれます。

香りは爽快なレモングラス

声優はまだ公表されていませんが、候補として数人の名前が挙がっています。

「キッキン・チキン」は、常に落ち着いて物事を捉え、危機的状況でも冷静に対応できるクールなキャラクター。

何度倒されても立ち上がる粘り強さも特徴です。

香りはイランイラン。

こちらも声優は未公開ですが、今後の発表が期待されます。

スマイリング・クリッターズ誕生の背景とは?あの有名キャラとの共通点も!

「スマイリング・クリッターズ」は、物語の舞台となる施設「プレイケア」で生活していた子どもたちの心を癒やす目的で作られたマスコットキャラクターたちです。

彼らの姿や性格、カラーリングには、1980年代のアメリカで人気を博した「ケアベア」シリーズの影響が感じられます。

ケアベアも、色ごとに個性があり、愛や優しさなどテーマを持っていたことで知られています。

この点が、スマイリング・クリッターズとよく似ているとされる理由です。

スマイリング・クリッターズの人気はグッズ展開からも分かる!

「チャプター3」の公開から間もなく、スマイリング・クリッターズのぬいぐるみやキーホルダー、タオルなどの関連グッズが続々登場しています。

このスピード感のある展開からも、彼らへの注目度の高さがうかがえます。

また、過去のチャプター1・2にもクリッターズの存在を示唆する伏線が散りばめられていたとも言われており、シリーズ全体に関わる重要な役割を担っているのかもしれません。

まとめ:チャプター3で明かされるスマイリング・クリッターズの秘密

この記事では、『ポピープレイタイム・チャプター3』に登場する新キャラクターたち「スマイリング・クリッターズ」の魅力についてご紹介しました。

それぞれのキャラクターに個性的な香り、性格、役割があり、声を担当する声優陣も実力派揃いです。

物語の謎を解く鍵を握る存在として、彼らが今後どのようにストーリーに絡んでくるのかも見逃せません。

今後のアップデートや追加情報にも期待しながら、チャプター3の世界をぜひじっくり楽しんでくださいね。