1985年に誕生したサンリオキャラクターの「ハンギョドン」が、最近になって再び人気を集めています。
昭和のレトロな空気をまとったビジュアルや、どこか哀愁を感じさせる性格が、今の時代にマッチしたのかもしれません。
今回は、そんなハンギョドンに関するさまざまな疑問を深掘りしながら、彼の周囲にいる個性豊かな仲間たちとの関係やプロフィール、さらには「彼女」と噂されるキャラクターについても詳しくご紹介します。
金魚ちゃんはハンギョドンの恋人?
ハンギョドンの“彼女”として語られるのが「金魚ちゃん」です。
彼女は、ハンギョドンが夏祭りで金魚すくいに挑戦した際、偶然にもおじさんからもらった一匹の金魚でした。
その金魚は、毎日大事にしてくれるハンギョドンに恋をしてしまいます。
金魚は「恋人になりたい」と強く願い、なんと3日間だけ人間の姿になるチャンスを手に入れます。
ハンギョドンはその正体を知らぬまま、楽しい時間を一緒に過ごしましたが、3日後に金魚ちゃんは姿を消してしまいました。
今でもハンギョドンはその不思議な女の子のことを思い出しているそうです。
ハンギョドンとさゆりちゃんは恋人ではない?
よく一緒にいることで誤解されがちなのが、タコの女の子「さゆりちゃん」。
実は彼女はハンギョドンの親友であり、公式プロフィールにもそのように明記されています。
明るく好奇心旺盛なさゆりちゃんは、いつも元気でハンギョドンのそばにいますが、恋愛感情はないようです。
ファンの間では「距離が近すぎる」と話題になることもありますが、あくまで仲の良い友達同士という関係が描かれています。
さゆりちゃんのプロフィール | 内容 |
---|---|
誕生日 | 5月9日 |
血液型 | B型 |
星座 | おうし座 |
好きな食べ物 | 酢の物・ぎょうざ |
性格 | 楽天家・明るく元気 |
宝物 | 扇子 |
すみれちゃんはハンギョドンの妹!
サンショウウオの「すみれちゃん」は、ハンギョドンの妹という設定で登場しています。
見た目は全く違う種類の生き物ですが、兄妹という関係性は公式に確認されています。
性格はしっかり者でお掃除好きという、兄とは対照的なキャラクター。
ネットでは「異母兄妹なのでは?」といった声もありますが、そのあたりの詳細は不明なままです。
すみれちゃんのプロフィール | 内容 |
---|---|
誕生日 | 11月18日 |
血液型 | A型 |
生まれた場所 | 日本 |
性格 | 働き者・掃除好き・しっかり者 |
ハンギョドンの家族構成と仲間たち
ハンギョドンには家族がいて、彼を含めた5人家族という設定になっています。
妹のすみれちゃん以外の家族(両親や兄)についての詳しい情報は、今のところ公表されていません。
一方で、ハンギョドンの友達には個性的なキャラが登場しています。
ハンギョドンの仲間 | 特徴 |
---|---|
イタロー | 几帳面な性格で、使えない発明ばかりする発明家 |
おたまろ | 食いしん坊な性格のおたまじゃくし |
いつから人気に?再ブレイクのきっかけ
ハンギョドンは1985年に登場した当初は大きなブームにはなりませんでした。
ところが、2022年のサンリオキャラクター大賞でなんと8位にランクイン!
この34年ぶりの快挙が再注目のきっかけとなりました。
さらに2023年には7位に上昇し、その人気は本物に。
背景には「昭和レトロブーム」や、雑貨店とのコラボ商品などの影響もあると見られています。
ハンギョドンのプロフィールまとめ
ハンギョドンにはユニークな設定があります。
誕生日は3月14日で、ハレー彗星が近づいた際に発見されたという謎めいたエピソードまで。
「笑わせるのが得意だけど、実は寂しがり屋」という、奥深い性格の持ち主でもあります。
身長や体重は?サンリオらしい表現に期待
ハンギョドンの身長や体重について、公式な数値は発表されていません。
サンリオキャラでは、キティちゃんのように「りんご3個分」など食べ物で例える表現が多いため、
「ハンギョドンも“エビセン何枚分”などで表してくれたら面白いのに」との声もあります。
名前のイントネーションは「ハン↑ギョドン↓」
意外と知られていないのが、ハンギョドンの正しいイントネーションです。
「半魚人」や「親子丼」と同じように発音する人もいますが、正解は「西郷どん」や「ペンタゴン」と同じく、最初にアクセントを置く形です。
つまり「ハン↑ギョドン↓」と発音するのが正解。
地域や方言によっても変化しますが、ぜひ覚えておきたい豆知識ですね。
グッズも大人気!日常使いできるアイテムも多数
ハンギョドンの人気の高まりと共に、グッズ展開も広がっています。
ボールペンやキーケース、ヘアターバンなど実用性のあるアイテムから、
レトロなデザインのスマホケースやランチグッズまで幅広く展開されています。
Amazonなどでも高評価のレビューが多く寄せられ、コレクター心をくすぐる商品も続々登場しています。
まとめ:金魚ちゃんとの恋、そして仲間との絆
今回ご紹介したように、ハンギョドンは恋愛も友情も、どれも少し切なくて温かい物語が詰まっています。
金魚ちゃんとの3日間の恋は、短くても強く心に残るエピソード。
さゆりちゃんやすみれちゃんなど、個性豊かな仲間たちに囲まれながら、
今もなおハンギョドンは多くのファンの心を掴み続けています。
昭和に生まれ、令和に輝き出した“半・魚丼”――ハンギョドンの魅力は、これからも進化し続けるでしょう。